婚分割により得られた厚生年金の被保険者期間(離婚みなし期間)は、合意分割でも3号分割でも、障害厚生年金については同じ取り扱いになっています。 離婚みなし期間(※1)については障害厚生年金の初診日にはなりません。 障害年金や遺族年金の保険料納付要件にもみなされません。...
今年も下記の通り、年金額の改定がありました。今年は少し減額になってしまいました。 物価が上がってきた昨今、ちょっと辛いですよね。今回は基礎となる国民年金の年金額を掲載しました。厚生年金については個人によっても異なりますので気になる方は年金事務所へお問合わせ下さい。
脳梗塞、くも膜下出血などの脳の血管障害で障害になる方もいらっしゃいますと思いますがどういった状態で障害年金を請求するか、迷うと思いますので、目安をご紹介いたします。
2021年度、障害年金の年金額についてのご紹介です。金額は毎年、消費者物価指数や賃金水準などを用いて計算されます。今年は残念ながら少し年金額が下がってしまいました。
障害年金は初診日が不明の場合、第三者によって申し立てることができます。先天性の障害の方などは検討してみるのもお勧めです。そこで前回は、第三書による申立てについて概要をご紹介いたしましたが、今回は具体的に友人等による第三者による申立書の内容をご紹介いたします。
初診日が古すぎて証明が取れない!って思ったとき、説明されるのが第三者の申立書という書類です。当時の事を知っている人に書いてもらって、署名してもらう書類です。今回はこの第三者の申立書についてご紹介いたします。
障害年金の初診日が改正されました。初診日は障害年金にとって、とても大事な日です。そこで改めて初診日について、書こうと思います。病歴が長い人や再発などの方は要チェックです。
前ページでは、人工骨頭、人工関節を挿入置換した際の障害年金の特例についてご紹介しました。難しくなるのは、初診日が国民年金の方や初診日が古い方ということまで触れました。それでは初診日が国民年金の方はどうすればよいのでしょうか?
人工骨頭や人工関節を挿入置換した際、障害年金が受給できる可能性があるのはご存知でしょうか?人工骨頭や人工関節の場合は、認定特例がありますのでご紹介いたします。
障害年金はお手続きに2カ月、そこから決定までに3カ月はかかります。それを考えると、請求途中で亡くなってしまう人も出てきます。それでも請求した方が良い場合がありますので紹介いたします。