障害年金を請求するうえで、一番気になるのが自分の障害等級ではありませんか?障害等級は病気やケガの内容によって様々なため分かりにくいし、支給される年金額も変わってきます。そこで、大体の等級の目安を知って万一、不支給になった際は、実際とかけ離れていないか確かめてみるのも良いかと思います。
1.障害等級とは?(概要)
以下に掲げたものが大まかな障害等級です。検査数値や症状は個人差が大きいので、だいたい以下の状態の方は対象となります。等級は数字が小さくなればなるほど重くなります。3級あたりになると、軽労働なら働ける程度なので、審査が難しくなります。
1 級 | 身の回りのことはかろうじてできるが、それ以上の活動はできないもの、または行ってはいけないもの。寝たきり。ベッドとトイレの往復ぐらい。 |
2 級 | 家庭内の極めて温和な活動(軽食づくり、下着等の洗濯等)はできるが、それ以上はできない。または行ってはいけない。家の中ぐらいは動ける。 |
3 級 | 軽い労働(事務など)しかできない。あるいは通常のフルタイムの仕事はできない。障害手当金の障害の程度で治らないもの。 |
障害手当金 |
傷病が治ったもので、3級の障害よりもう少し軽いもの
|
2.障害の程度を決めるのは「障害認定基準」
上記がだいたいの等級の目安です。
この状態を書類審査のみで判断することから、さらに障害の程度を詳しく知るために「障害認定基準」を使用し、等級を判断しています。最終的にはこの障害認定基準に基づいて障害の程度を決定します。精神疾患については平成28年9月より精神疾患の障害認定のガイドライン「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」が新たに追加されたので、精神疾患の方についてはこのガイドラインも等級の目安として使用されます。
3.障害等級の特例
障害等級を決めるにあたって、最初から等級の取り扱いが決まっているものもあります。これらは、あくまで原則なので、さらに日常生活が困難だと思われる方はこの等級より上位の等級となります。
※平成28年6月より糖尿病での障害等級の特例が追加されました
疾 病 | 等 級 |
人工透析療法施行中のもの | 2 級 |
人口骨頭または人工関節を挿入置換した場合 | 3 級 |
心臓ペースメーカー、ICD、人工弁を装着した場合 | 3 級 |
人工肛門または新膀胱の造設、尿路変更術を施術した場合 | 3 級 |
咽頭全摘出の場合はその結果言語機能を喪失したもの | 2 級 |
在宅酸素療法を行っている場合は常時(24時間)の在宅酸素療法を施行中のもので、かつ、軽易な労働以外の労働に常に支障があるもの | 3 級 |
心臓移植 1級、人工心臓 1級、CRT、CRT-D | 2 級 |
糖尿病で治療を行ってもなお、血糖コントロールが困難な症状の方 | 3 級 |
障害年金を請求される患者様、ご家族のみなさまへ
障害年金は診断書だけでも高ければ、1万円ぐらいかかってしまうため、まずは受給の可能性についてご相談していただくことをお勧めしています。
まずは、年金事務所または当事務所までお問合わせください。